暑い夏が終わり、季節は秋に移り変わりました。
移り変わりました、というか移り変わってもう終わりを迎えようとしています。
そんな秋、どんな秋でしょうか?読書?は?食欲の秋ですよね(*^-')b
移り変わりました、というか移り変わってもう終わりを迎えようとしています。
そんな秋、どんな秋でしょうか?読書?は?食欲の秋ですよね(*^-')b
食欲を満たすには食べないといけません。
でもどうせ食べるんなら美味しい物が食べたい!
そう思った私にこんな情報が入って来ました。
でもどうせ食べるんなら美味しい物が食べたい!
そう思った私にこんな情報が入って来ました。
「10月20日21日に北九州でB-1グランプリが開催されるらしい・・・」
全国のB級グルメがひとつの場所で味わえるという神イベントじゃないですか。
ということで参加してきました。
ということで参加してきました。
というのは嘘で、前日まで全く開催されることすら知りませんでした。
前日親から「明日B1グランプリ行くぞ」というメールが来たので着いて行っただけです。
前日親から「明日B1グランプリ行くぞ」というメールが来たので着いて行っただけです。
カメラも買ったことですし、写真付きで記事にしていきます。
さてさて、まずはB-1グランプリの概要から。特設サイトはこちら。
今年で7回目の開催となるイベントで、毎回開催場所が違ってきています。
その中での今年は北九州だったということですね。九州では第3回の久留米会場以来です。
イベントの正式名称は「第7回 B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリin北九州」。
10月20日(土)21日(日)の二日間、10時~16時までの間に開催されます。
イベント会場は小倉城の裏にある”勝山公園”と小倉駅裏の”あさの汐風公園”でした。
入場は無料ですが、ご当地グルメを購入するにはチケットが必要で1000円単位で販売されています。100円のチケットが10枚綴りになっており、各ご当地グルメによって必要なチケットの枚数が異なってきます。平均3枚ほどでした。1,2枚で購入できるグルメは殆どありません。また5枚を超えるグルメも見当たりませんでした。
このことから、各ご当地グルメは300円~500円で購入できる、ということが分かります。
今年で7回目の開催となるイベントで、毎回開催場所が違ってきています。
その中での今年は北九州だったということですね。九州では第3回の久留米会場以来です。
イベントの正式名称は「第7回 B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリin北九州」。
10月20日(土)21日(日)の二日間、10時~16時までの間に開催されます。
イベント会場は小倉城の裏にある”勝山公園”と小倉駅裏の”あさの汐風公園”でした。
入場は無料ですが、ご当地グルメを購入するにはチケットが必要で1000円単位で販売されています。100円のチケットが10枚綴りになっており、各ご当地グルメによって必要なチケットの枚数が異なってきます。平均3枚ほどでした。1,2枚で購入できるグルメは殆どありません。また5枚を超えるグルメも見当たりませんでした。
このことから、各ご当地グルメは300円~500円で購入できる、ということが分かります。
さて、写真付きで時系列で書いて行きましょう。
福岡から高速道路で小倉まで行って駐車場に停める。そこから歩いて会場まで行きます。
最初に向かうのは小倉城裏にある勝山公園です。初めて行く場所です。
最初に向かうのは小倉城裏にある勝山公園です。初めて行く場所です。
ちょっと場所を変えてとりあえず水分補給をします。この日は凄く暑かった。喉が渇きます。
飲み物を買い求めてたくさんのお客さんが殺到しておりまして、中でもQooオレンジやファンタオレンジが売り切れでした。何故オレンジが人気なのでしょうか。疑問です。
左の写真はゴミステーション。分別は大事です。そして右の写真はドコモの移動基地局車。
このイベント会場全域でドコモ繋がりにくかったです。10回コールして1回通話が成立するくらい?
auやソフトバンク、ウィルコムは試していません。ただウィルコムはバリバリ繋がるんだろうなぁと想像しておりました。買収されたイーモバイルも多分バリバリ繋がるんでしょうね。
最後、愛媛県今治市の今治焼豚玉子飯。チケット4枚でした。
「今治」と書いてなんと読むのか。「いまじ」じゃねーの?とか思ってましたけど「いまばり」でした。
ご飯の上に焼き豚をスライスしたものと半熟目玉焼きをトッピング、そして醤油をバリバリかけたご飯です。こんな感じの料理、一回は食べたことありますよね。違いは焼き豚です。
とにかくシンプルな料理。味の方は・・・うん。とても普通。普通に美味しい。醤油が甘辛で良かった。なんとこちらの今治焼豚玉子飯、今回のブロンズグランプリに選ばれています。つまり3位です。
愛媛ってどこだっけ?あぁ・・・四国か。レベルに私の中で影が薄い愛媛県、行く機会があったら探してみようと思います。最後に食べたのがブロンズグランプリってなんか高まりますね。
初参加でしたけど非常に良い一日でした。
B-1グランプリ、開催場所へのアクセスが困難で無ければ次回も参加したいですね!
B-1グランプリ、開催場所へのアクセスが困難で無ければ次回も参加したいですね!
0コメント