Nexus7のブートローダーアンロックとroot化【今更】

こんばんは。給料日なのに携帯の支払いに追われ、自由に使えるお金が早速少なくなったほよです。Optimus Nexusの情報が続々と出てきていますね。Xiのパケフラ回線のSIMが1つ余ってるのでOptimus Nexus (Nexus4)欲しいですね。はい。

Nexus7を購入し、数週間前にカスタムロムを焼いたのですがそのことについて書いてなかったので書こうと思います。root方法とかは他のブログとかにもたくさん掲載されてますし、やり方は幾つかありますが。まず、お約束ですが必要なデータのバックアップは取っておきましょう。①Google Nexus 7 TOOLKIT V3.2.0をDL②インストール③Nexus7をPCから外す④toolkitの1. Install/Uninstallでドライバをインストール⑤自分の環境に合うように進めて行きメインメニューに戻ったらNexus7をPCに接続※ブートローダーアンロックしちゃう記事です。お約束ですがブートローダーアンロックしてしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。 (引用)このことを理解した上でブートローダーアンロックするかを考えて下さい。⑥toolkitの3. Unlock or Re Lock your BootLoaderでブートローダーアンロックを進めて行く⑦Completedと表示されたら完了です。⑧Nexus7が再起動され、Google起動画面で下のほうに鍵が外れたマークが出れば成功です。(ここで初期化されます。)⑨toolkitの4. Root your Tabletでroot化する。ブートローダー起動後に再起でroot化されています。今回は、細かく書いていたら長くなりそうなので大雑把にしか書けませんでした。ごめんなさい。toolkit通りに進めて行けばできると思います。ちなみに筆者はドライバインストールで少し手こずりました。レジストリをいじってインストールすることができました。次回は、カスタムロムを焼いたレビュー記事を書こうと思います。ってか32GB版が16GB版と同額で販売されるとかなんだよ、8GB版を2万ちょい出して輸入したわたしの気持ち考えたことあんの?あ??? 

0コメント

  • 1000 / 1000