Nexus7にAndroid 4.1 カスタムROM「AOKP JB Build4」を焼いてみる

Nexus4の価格が5万円ちょっとという情報が出てきましたね!高いよ!買えないわ!!Nexus7 32GBは、ヤマダのお漏らし情報によると24,800円らしいですね?19,800円という話もありましたがどうなるのでしょうか?Nexus10とかの情報とかも出てきて筆者はwktkです。さて、前回Nexus7のクソみたいな記事を書いたのですが、今回はその続きでカスタムロムを焼いてみました。焼いたのは、数週間前なのでまた数週間前のロムになりますが…(最新版出ちゃってるよ、ひぇー)

※rootedが前提となる記事です。お約束ですがroot化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。 (引用)このことを理解した上でroot化などするかを考えて下さい。※はじめに root化に関しては前記事をご覧下さい。今回焼いてみたのは「AOKP JB Build4」(Android 4.1.1) というROMです。既にBuild5がリリースされているのですが筆者はまだ焼いてみてないので…このROMの特徴はタブレットUIにできることですかね。※必要なデータは予めバックアップを取っておいて下さい。①Nexus7向けのROMをDLする。②GappsをDLする。 ※最新版がリリースされていますが私がROM焼きした時は、「gapps-jb-20120726-signed.zip」をダウンロードしました。③Titanium Backupでアプリをバックアップ(任意)④ROM ManagerでROMバックアップ(任意)⑤Super Wipe LiteをDLして内部ストレージに入れておく。⑥リカバリを起動してデータを削除する。advancedWipe Dalvik CacheNoDalvik Cache wiped. (表示されたら)Go Backinstall zip from sdcardAndroid_Revolution_HD_Super_Wipe_Lite_Nexus.zipYes-Install Android_Revolution_HD_Super_Wipe_Lite_Nexus.zipInstall from sdcard complete. (表示されたらデータ削除は完了しています。)⑦AOKP JB Build4のROMを導入する。install zip from sdcardchoose zip from sdcardaokp_grouper_jb_build-4.zipYes - Install aokp_grouper_jb_build-4.zipInstall from sdcard complete. (表示されたらROM焼き完了)⑧Gappsのインストールをする。choose zip from sdcardgapps-jb-20120726-signed.zipYes - Install gapps-jb-20120726-signed.zipInstall from sdcard complete. (表示されたらインストール完了)Go Backreboot system now⑨設定画面の2ペイン表示化設定ROM ControlGeneral UIEnable Dual panel⑩タブレットUIにする設定ROM ControlGeneral UILCD DensityCharge LCD Density to stock value160--mdpi再起動⑪必要なデータをリストアする。OCかけてみました。
スコアはまぁまぁですね。
タブレットUIのホーム画面です。かわいい!!
やはりタブレットUIのほうが使いやすいですよね!!!Build5も近々導入してみようと思います。噂されているAndroid 4.2.2も楽しみです。明日はくろはこ氏がうちにお泊りに来ます!熱い夜がうんぬん/////

0コメント

  • 1000 / 1000