docomoの公式ルールでは「機種変更=買増」だから即日でもいつでも何回でもできるが、しかし販売店側のルールで端末使用期間0ヶ月の回線では機種変更手続きを受け付けない本日、ヤマダ電機主催のイベント「蚤の市」に参加してきました。お目当てはもちろんdocomoのブース。とりあえず店員さんに「Xperia arc」と「GALAXY NEXUS」を機種変で買いたい趣旨を伝えると、「あ、お一人様1台限定となっております。」と言われたので、「じゃあ2回線使ってそれぞれ機種変でしたら大丈夫ですよね?」と返すと、早速契約に移ります。多分本日初の契約候補者だったと思われます。が、途中で問題が発生。なんと、現在使用している端末の使用期間が0ヶ月だから機種変更手続きを受け付けない、とのこと。後々分かったのですが、携帯販売店では連盟みたいなものがいくつかあって、いくつかのグループにわかれているそうです。そのグループごとに細かなルールが定められていて、そのグループに参加している販売店の各店舗はそのルールに則り、契約を進める。まずブラウザでdmenuにアクセスします。お客様サポートのページに飛びましたら「電話機購入時確認サイト」という項目を選択します。
すると、そのSIMカードの契約状態が一目でわかるページが表示されます!ある意味便利かもwそのページの「電話機の購入手続き可否」の欄、「購入手続きのついて」の項目。「
ついでにiモードトップページからお客様サポートへアクセス。一番下あたりにあるであろう「電話機購入時確認サイト」の項目を選択、ネットワーク暗証番号
こちらでも「お手続きいただけます」との表記がされています。また、端末利用期間が0ヶ月とも表示
皆さんも注意して契約しに行きましょう。無駄足にならないように。
0コメント