RAZR IS12Mを機種変更一括0円で買ってきた

とある福岡の家電量販店でIS12Mというスマートヒョンが機種変更一括0円でしたので気付いたら買ってました。
今回貰ってきたのはMOTOROLAの”RAZR IS12M”とかいうauのスマートヒョンです。
発売当初の定価は55,440円くらい。ヤフオクでの相場は12,000円くらいでしょうか。
さて、何故この端末が機種変更で投げ売りされたのでしょうかね。空気だったからですか?
よく分かんないですけど我武者羅に機種変更してきて今手元に2台あります。白×2です。
明日も2台なんか増えるらしいです。そして更にISW13HTも手に入るらしい。また記事にします。

さて、機種変更一括0円でしたが肝心の条件とはなんなんでしょうか。私が行ったお店ではスマートパス(390円/月)が必須でしたが、それ以外は特に何もオプションなどもありませんでした。
ホントに売れないんでしょうね定価だと・・・。こういった在庫処分セールは嬉しい限りです。
機種変更に使った回線は、8月にアキテルでPhotonをMNPで買って基本料金養分していた機種変更用回線と、先日の記事に書きました”男子割で寝かせている”回線2つのうちの1つです。
男子割の適用が解除となりましたが、”スマホ基本使用料半額キャンペーン”が自動適用されますので、1年間は493円/月(プランZシンプル980円÷2+3円)です。
この”スマホ基本使用料半額キャンペーン”は、Photonを買った機種変更用回線にも適用されますので、こちらも1年間は493円/月で維持できます。

じゃあ買ったIS12Mの写真でも載せて記事を締めくくります。
なにやらマスクみたいな素材の袋に包まれて渡されました。初めて見ました袋に入っている端末。
 

感想。


 まずは本体について。横幅広いですよね。その割に超薄いんで持ちにくい。お陰様で帰りの電車の中で早速落下させました一応本体は無事だったんで良かったんですが、目の前にいたオバちゃんの視線のせいで私の心は無事じゃなかったです。っていうくらい本体は持ちにくいです。まぁ軽いから許せます。そして慣れです。あと落下させたときは裏面の初期保護シートを剥がしてなかったので滑りやすかった、という点もあるので実際そんなに手から滑り落ちたりとかは無いです。
 次にソフトウェア面、GingerBreadの時の方が若干レスポンス良いですよね。ICSにしてから若干モッサリしてます。まぁそんなに気にならないかな?
 文字入力のレスポンス、私フリック入力しか使わないんですけど、入力時にバイブ振動させるの好きなんですよね。打ったってことがハッキリ分かるから良い、とか思ってるんですけど、このIS12Mはバイブがかなり強力で、とても快感//////です。ヤバイです。他の端末とかだったら大体、

文字入力→(0.5秒後)→ブッブンッ


みたいな感じですけど、IS12Mは、

文字入力→(0.1秒)→ブンッ


みたいな?とにかく反応が早くて文字入力が捗ります
 
そして”スマートアクション”というアプリが結構すごかったり。

auのレベル1ロック端末欲しかったし良い案件でした。

0コメント

  • 1000 / 1000