Galaxy Note SC-05D ICSにカスタムカーネルを導入しOCしてみる【要root】

Android 4.0対応。もっと便利に、使いやすく。進化したGALAXY Note “The Premium Suite”。前回の記事の続きです。今回はカスタムカーネル導入とOCを行ってみます。

前回の記事を書いた数時間後にくろはこ氏と電話しました。SC-05D元気してる?と聞いたら黙り込んでしまいました…SC-05Dの身に何かあったのでしょうか?文鎮でしょうか…?とても心配ですね。そもそもSC-05Dが手元にあるかどうかも心配です。
さて、前回の記事の続きになります。※rootedが前提となる記事です。お約束ですがroot化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。 (引用)このことを理解した上でroot化などするかを考えて下さい。※①~⑤は、前回の記事を参照して下さい。⑥ Odin3_v3.04を使い、パパさんカーネルを導入する⑦ PlayマーケットよりSuperSUをインストール⑧ Titanium Backupをインストール⑨ Titanium BackupでAndroid 2.3.6で取ったデータをリストア⑩ SetCPUでオーバークロック⑥ Odin3_v3.04を使い、パパさんカーネルを導入する電源を切る。Vol↓+Home+電源を押す。次のような画面になります。注意書きをよく読みokであればVol↑で続けて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000