お久しぶりです。くろはこです。更新を2年ほどサボってました。すみません。
最終更新は2014年3月17日の「MNP優遇終了? 今日までっぽい~」だったらしいっすね。「○○っぽい~」とか調子漕いてるのは当時「艦これ」が流行ってたからでしょうね、だいぶ前に引退してます。
この度、Gadget Beggar !!をAmeba Owndに移設してみました。心機一転、引き続きガジェット系ネタを掲載していこうと思いますので、何卒よろしくお願いします。
さて、本題ですが、フィリップモリス曰く「まったく新しいたばこ」である「iQOS」を購入しましたので、そのレビュー記事です。
まず気になるのがタバコの箱の大きさ。上の写真だとサイズ感が伝わらないと思うので下の写真を用意しました。
左が以前まで吸っていた(今は亡き)キャスターゴールドシルク、右がiQOS Marlboro メンソールです。この写真の撮り方だとタバコが縦に入ってるに見えてしまいますが、実は横に入ってます。
そう、短いんです。約4cmほどの筒にフィルターと圧縮されたタバコの草が入ってます。会社員さんはYシャツの胸ポケットなんかにタバコ入れてることが多いと思いますが、この箱は小さくて圧迫感が無くて良いですね~。
さて、開封の儀です。iQOS本体は、Nexusシリーズのような化粧箱に封入されています。
開けるとすぐに端末が見えるのも今風のパッケージですね。
上が「iQOSポケットチャージャー」、下が「iQOSホルダー」と呼ばれるものです。
iQOSポケットチャージャー:iQOSホルダーの携帯充電器
iQOSホルダー :専用のタバコを加熱するスティック
ポケットチャージャー自体も充電が必要で、microUSB端子が用意されています。
上記以外の付属品は下記の通り。左から掃除用綿棒、充電用microUSBケーブル、クリーナーブラシ、ACアダプタ、奥に見えるのが取扱説明書です。
特に気になったのがACアダプタ、5V-2Aの出力を備えていますので、普通にスマホ充電用としても良いスペックでした。
iQOSホルダーは、iQOSポケットチャージャーに収納することで充電できます。向きがあるので注意です。挿入したら蓋を閉じます。
iQOSホルダーの充電は約6分で完了します。iQOSポケットチャージャーの「◎」ランプが緑に点灯したら充電完了の合図です。ちなみに、その右側の4つのランプはポケットチャージャー自体の残量です。
専用のタバコをiQOSホルダー上部に挿入します。「Marlboro」の文字下にある線辺りまで入ったらOKです。
入りました。あとは、iQOSホルダーの真ん中にあるボタンを2秒間長押しすると、加熱が始まります。加熱時間は約20秒で、その間はランプが点滅します。点滅から点灯に変われば、タバコを楽しむことができます。
6分経過するか14回吸うまで、タバコを吸い続けられます。12回吸った辺りからランプがオレンジ色に変わり、吸い終わると消灯します。実際に数えてみるとピッタリ14回でした。
吸った後はiQOSホルダーからタバコを引き抜き、そのままゴミ箱などに捨てます。その際、たまにiQOSホルダー側にタバコの草が詰まってしまうことが有りますが、その場合は軽く振ってやれば出てきます。詰まりやすいものがあったり、抜けやすいものもあるので個体差が結構目立ちますね。
ざっと写真を載せて説明してきましたが、以下感想です。
まず、iQOSに感じたメリットですが、タバコを燃やしているのではなく、加熱して水蒸気を出すだけなので、部屋とか車で吸ってもニオイが残りません。これが一番のメリットですね。現に部屋と車で吸ってますけど、全然そこで喫煙してたなんて分かりません。鼻が詰まってるだけかもしれませんが・・・。これまではベランダに出て吸ってましたが、冬の時期は寒くてタバコどころじゃなかったですからね、この点は大きく評価できます。
その他のメリット、うーん・・・ライターが要らないとかですかね?でも、会社の喫煙所でお偉いさんに「ライター貸してくれ」と言われiQOSを見せると「コレだから嫌なんだよ!!」と罵られましたし、人事的な評価も下がってしまうので、メリットとは言えないのかもしれません。
次にデメリットですが、まずチェーン(連続して吸うこと)が出来ません。iQOSホルダーの充電は先程も述べた通り約6分掛かります。まぁ吸う場所が増えた分とチェーンが出来なくなった分で吸う本数はプラマイゼロでしょうか(そんなことない)。
それと14回吸ったら終わり、ってのも結構早い気がします。会社の喫煙所でも同じようなことを言う方がチラホラ。これもデメリット?ですかね。
そして、iQOSの持ち歩きが面倒、これが一番のデメリットです。4インチスマホと同じくらいの重量があり、本体もそれなりに大きい。そして専用のタバコ箱も小さいとはいえ、合わせて持ち歩くとそれなりに重なります。冬場はアウターのポケットとかに入れればいいんですけど、夏場にTシャツ短パンで出かけるときはどこに入れればいいんですか!!!!!
あと、デメリットというか不満ですが、専用のタバコが短いくせに一般的なタバコと同じ値段なのが気に食いません。1箱460円です。まぁ、開発に2500億円掛かったらしいですからガッツリ回収しにきてるんでしょうが、製造原価絶対安いっすよね・・・。
でも、結論としては「買って正解」でした。
なにより「健康っぽい!」ところが良いですね(小並感)。今まで吸ってたキャスターゴールドシルクはタール6mmですが、それが一切身体に入ってこない状態です。そして、周りの人に迷惑が掛からないのもいいです。飲み会とかで吸ってても恐縮な感じしないです(しないだけ)。
あ、言うの忘れてました。気になる味ですけど、最初はポップコーンのような香ばしい味で違和感満載でしたけど、慣れてしまえば問題無し。普通のタバコ吸ってるように思えます。
「タバコ辞めたいけど禁煙は辛い・・・」「タバコ辞める気はないけど健康意識したい・・・」という方々には待望の製品ではないでしょうか。
Twitterなどで質問頂ければ回答しますので、どうぞ。
0コメント