小倉のとある某所でさて、わざわざ小倉まで小倉までの道のりは果てしなく長いです。特急を使わないとやってられません。ということで筑紫口の地下鉄の入口の階段のところにある金券ショップで、博多←→小倉の特急券を買います。通常は運賃の1250円に特急券500円を合わせた1750円が必要なのですが、金券ショップで特急券と乗車券が一体となった切符が1枚1280円で販売されています。500円の特急券が30円で買えたことになり大変オトクそれでも小倉へ行くのに往復で2560円JR 博多駅←→小倉駅 運賃:1250円 距離:67.2km(67200m) 67200m÷1250円= 博多駅←→古賀駅 運賃:360円 距離:17.6km(17600m) 17600m÷360円=そして西鉄 福岡天神駅←→大牟田駅 運賃:1000円 距離:74.8km(74800m) 74800m÷1000円= 福岡天神駅←→久留米駅 運賃:600円 距離:38.6km(38600m) 38600m÷600円=と結果を見ても一目瞭然ですが、はい、まぁそんなことはどうでもいいとして小倉駅に到着します。そして
ここが4月下旬にオープンしたばかりのあるあるCity。毎日なにかしらのイベントが開催されているそうです。中にはゲーマーズやアニメイト、メロンブックス、まんだらけ
小倉また行きたいです。
0コメント